患者さんの診断や治療効果の判定、病気の予防のために必要な臨床検査を行うところです。
正確な診断と適切かつ迅速な治療を受けるために必要とされる検査項目は、24時間いつでも、検体受付後30分以内に医師へ報告する体制を整えています。
臨床検査は病気の診断・治療・予防に欠かすことのできない重要なものです。
私たちは患者さんに正確な検査データで適切な医療を受けていただくため、日本医師会臨床検査精度管理調査・日本臨床衛生検査技師会精度管理調査・石川県医師会精度管理調査に参加し、精度の向上を心がけています。
当検査部は、日本臨床検査技師会・日本臨床検査標準協議会の精度保証施設認証、日本臨床細胞学会施設認定を受けています。
臨床検査は大きく検体検査と生体検査に分けられます。
当院ではこれらを以下の8つのセクションに分けて検査しています。
各セクションで検査される代表的な項目は以下のとおりです。
体の中の状態を反映する成分を様々な分析装置で測定し、診断のために必要なデータを提供します。
肝臓の機能 | AST/ALT など |
---|---|
腎臓の機能 | BUN/クレアチニン/電解質など |
生活習慣病 | 血糖/ヘモグロビンA1c/尿酸/コレステロール中性脂肪など |
貧血や白血病の有無などを診断するために必要なデータを提供します。
輸血に必要な検査や感染症を診断するために必要なデータを提供します。
尿や便の成分、寄生虫の有無などを検査し、診断に必要なデータを提供します。
病原菌の有無や種類、有効な治療薬を選択するために必要なデータを提供します。
組織や細胞を調べて、ガンの診断や治療(手術)効果を判定するために必要なデータを提供します。
検査機器を使用して患者さんの生理機能を測定し診断に必要なデータを提供します。