診療放射線技師ってあまり知られていない職種ですが、どんな仕事をしているか知っていますか?私たちがどんな仕事を担当しているかを一部ですが紹介します。
![]() |
---|
MRIとはMagnetic(磁気) Resonance(共鳴) Imaging(画像)の略で、MRIでは磁気と電波を使用して人体の横断像だけでなく、縦断像や斜めに切った像などあらゆる方向の断層面の撮影が容易にできます。
当院では1.5T(テスラ:磁石の強さを表す単位)MRIと3.0テスラMRIを使用しています。
![]() |
---|
頭部、胸部、腹部など全身の断面(輪切り)を撮影する検査で、X線とコンピュータを使用し病気の状態、大きさ、形態などを見ることができます。
血流や臓器などの動態情報を広範囲に観察することが可能です。
![]() |
---|
カテーテルと呼ばれる細い管を動脈または静脈に直接挿入し、目的の部位まで進め造影剤を注入しながら撮影します。
血管造影検査は、脳や心臓、肝臓、腎臓、肺、四肢などの血管の状態が観察できるだけでなく治療を目的とする場合もあります。
![]() |
---|
PETでは放射性薬剤を体内に注入し、放出される放射線を画像化し、全身を一度に検査できます。
がんや炎症病巣を調べたり、腫瘍の大きさや場所の特定、良性・悪性の区別、転移状況や治療効果の判定、再発の診断などに利用されています。
![]() |
---|
乳房にあるシコリや微小石灰化などを調べるための検査で、早期段階での発見も可能です。乳房撮影では乳房圧迫板で強く挟む必要があるため痛みを伴うことがあります。
当院の設置は3D撮影ができ、0.5㎜ごとのスライスでより詳細な診断ができます。
![]() |
---|
X線単純撮影は症状に応じて第一に行われる検査です。X線を使用して胸部・腹部・骨などの撮影を行い、CR(デジタルX線画像診断)システムを用いて撮影データをコンピュータ処理することにより高画質の画像を提供します。
![]() |
---|
一般的に透視検査と呼ばれ、リアルタイムでX線画像を動画のように観察することができます。バリウムを飲みながら胃や十二指腸の状態を撮影する胃透視の他、小腸造影、大腸造影、尿路造影、関節造影、脊髄造影、胆嚢造影、膵管造影、子宮卵管造影、唾液腺造影などもあります。
![]() |
---|
体の表面から超音波をあてて、体内の組織にぶつかって跳ね返ってきた反射波を画像化して診断する検査です。エコー検査とも言われます。痛みはほとんどなく放射線も利用しないので、何度も繰り返し行うことができる検査です。
![]() |
---|
RI検査は体内に極微量の放射線を放出する薬剤を注射し、体内からの放射線を検出し画像化することで病巣や臓器の状態を調べることができます。投与された薬剤は速やかに体の外に排出され、人体にはほとんど影響ありません。
![]() |
---|
X線を利用して身体の骨塩量(塩分やカルシウム)を測定する検査です。超音波での測定より精度が高いことが特徴です。骨密度を測定し骨の強度を知ることにより骨粗鬆症を予防します。骨密度は35歳をピークに除々に減っていきます。自分の骨密度を把握しておくことも大切です。
![]() |
---|
X線というメスを用いて病変を治療する高精度放射線治療専用に開発された世界最高の治療装置です。頭部から体幹部まで卓越した効果が実証され、欧米を中心に100台以上が導入されています。当院では、日本第1号機を導入し、今まで数度のバージョンアップを施行し治療を行っています。
![]() |
---|
開頭手術を行わずに外から放射線を必要な部位にのみ集中して照射することで、頭の病変を治療する画期的な装置です。世界中の国々で数十年にわたる治療経験と追跡調査によって、ガンマナイフの有効性と安全性は比類なきものとされています。最近では多発の転移性脳腫瘍に対しても有用性が認められています。
放射線部では、各科との連携のもと、診断・治療に必要な画像情報の提供を行う「画像診断」や、がん治療の柱の1つである“切らずに治す”治療を行う「放射線治療」を行っています。両者とも専門のスタッフを配置し、患者さまに優しく、患者さまが安心できる検査・治療を目指して組織的に取り組んでいます。
私たちの仕事は想像できないほど多種多様で、高度な知識と技術が必要とされています。放射線部では、各種資格・認定等の取得を推奨しており、個々の技師が互いに切磋琢磨しています。
放射線部ではCT検査等の画像診断に関して、他医療機関からのご依頼を受け付けています。
検査によっては前処置(食事制限や排便など)が必要であるもの、時間がかかるものがあります。
CT検査 | 当日予約可能 |
---|---|
MRI検査 | 前日までの予約 |
RI検査 | 検査によっては時間がかかる場合があります。 予約時にご説明いたします。 |
乳房X線検査 | 当日予約可能 |
骨密度測定 | 当日予約可能 |
検査終了後は速やかに読影を行い、患者さまにCD等と報告書をお渡しします。
下記の検査予約お問い合わせ先までご連絡ください。その際はご希望の検査内容、日時をお知らせください。
なお、患者さまからの直接のご予約はお受けできませんのでご注意願います。(検査をご希望の患者さまは、主治医又はかかりつけ医にご相談ください。)
検査依頼のお申し込みや何かご不明な点・気になること等がございましたら、下記までお問い合わせください。
医療法人社団浅ノ川 浅ノ川総合病院
放射線部 検査予約・照会窓口
TEL:076-252-2175
装置 | 機種 | メーカー |
---|---|---|
一般撮影装置 | UD150L-40 | SHIMADZU |
UD150L-F/CH+E30X | SHIMADZU | |
UD150B-30/CH30GH | SHIMADZU | |
歯科撮影装置 | X-ER ASMART | YOSHIDA |
Dentnavi | YOSHIDA | |
乳房撮影装置 | Senographe Essential | GE | X線TV透視装置 | SONIALVISION G4 | SHIMADZU |
SONIALVISION G4 | SHIMADZU | |
UROSKOP Omnia | SIEMENS | |
CT装置 | Aquilion one | CANON |
Revolution EVO ES | GE | |
血管造影装置 | Azurion7 M20 | PHILIPS |
核医学診断装置 | Discovery NM 630 | GE |
MRI装置 | Signa 3.0T | GE |
MAGNETOM Sola 1.5T | SIEMENS | |
PET-CT装置 | Discovery ST | GE |
放射線治療装置 | NOVALIS | BRAIN LAB |
Gamma Knife Perfexion | ELEKTA | |
超音波装置 | ARIETTA850 | HITACHI |
LOGIQ E9 | GE | |
Ascendaus | HITACHI | |
Preirus | HITACHI | |
Aplio i800 | CANON | |
骨塩定量装置 | LUNAR PRODIGY-C | GE |
移動型X線装置 | Sirius 130HP | HITACHI |
Certas MX-700 | kenko-tokina | |
外科用X線透視装置 | ARCADIS Orbic 3D | SIEMENS |
Siremobil Compact | SIEMENS |