入院の費用について
入院費のお支払いについては以下の通りとなっております。入院費には、毎日の診察・治療費の他に食事代・文書料(診断書など)・差額室料が含まれています。なお、差額室料は、お部屋(病室)によって異なります。
退院される患者さんへの請求書は原則退院当日、入院中の患者さんへの請求書は月に1回、前月末までの分を毎月11日頃にお渡ししております。
なお、日祝日や休日等が退院日となった場合、退院当日に請求書をお渡しすることができませんので、あらかじめご了承願います。退院時にお支払い方法を確認させていただきますので、ご希望される方法をお選びください。
-
1か月に一度保険証を確認いたします。
入院中に加入されている保険証の変更があった場合は、お早めに入院されている病棟のスタッフステーションへ新しい保険証をご提出ください。なお入院費清算時に有効な保険証を確認できない場合、自費(全額自己負担)でのご請求をさせていただくこともあります。ご了承ください。
入院費は健康保険法により入院日、退院日を各1日として計算します。
入院費用についてご不明な点がある場合は、スタッフステーションまでお尋ねください。
お支払い方法
入院費のお支払い窓口は本館1階 受付会計窓口前の自動精算機でお支払いください。
現金・クレジット対応時間 |
|
---|---|
平日 |
午前8時30分 ~ 午後4時30分 |
土曜日(第2土曜日を除く) |
午前8時30分~正午 |
クレジットのみ対応時間 |
|
平日 |
午後4時30分 ~ 午後9時 |
土曜日(第2土曜日を除く) |
正午~午後9時 |
日・第2土・祝・休院日 |
午前8時30分~午後9時 |
PayPay支払いは会計窓口までお越しください。また、利用時間は現金・クレジット対応時間と同じです。
北國銀行・コンビニエンスストアでのお振り込みも可能ですので、スタッフステーションまでお伝えください。
-
取扱信販会社
JCB、VISA、DC、UC、UFJミリオンカード、アメリカン・エクスプレス、マスターカード
診断書・証明書について
診断書・証明書等が必要な場合は、病棟のスタッフステーションまでお伝えください。
ただし、退院後の各種証明書の取り扱い、問い合わせは担当科の外来になります。不明な点など確認したい件については、各科外来までお問い合わせください。
(注)お問い合わせは平日の外来診療時間帯にお願いいたします。
入院医療費の計算方法について
当院は2009年4月より厚生労働省が推進するDPC(診断群分類別包括評価)の対象病院に承認されました。
この計算方式では、入院患者さんの病名、症状や治療内容をもとに厚生労働省が定めた「診断群分類」ごとに1日あたりの定額料金からなる包括評価部分(入院基本料、投薬、注射、検査、画像診断等)と、出来高評価部分(手術、麻酔、リハビリ、人工透析等)を組み合せて計算を行います。
※疾患により、DPC除外となる場合があります。