当院の歩み・沿革
- トップページ
- 浅ノ川総合病院について
- 当院の歩み・沿革
沿革
| 1951年 | 11月 | 浅ノ川病院 開設 |
|---|---|---|
| 1960年 | 7月 | 桜ヶ丘神経サナトリウム 開設 |
| 1969年 | 1月 | 浅ノ川総合病院 開設 |
| 1976年 | 4月 | 卯辰山記念病院 開設 |
| 1980年 | 5月 | 金沢脳神経外科病院 開設 |
| 1983年 | 10月 | 桜ヶ丘神経サナトリウム 観法寺町に新築移転 |
| 1987年 | 6月 | 浅ノ川総合病院 小坂町に新築移転 |
| 1990年 | 1月 | 浅ノ川総合病院 別館(現在の東館)新築 |
| 1991年 | 3月 | 医療法人社団松窓会 設立 柳橋ケアセンター 開設 |
| 5月 | 松窓会 金沢循環器病院 開設 | |
| 1996年 | 3月 | 柳橋ケアセンター 田中町に新築移転 田中町温泉ケアセンターに改称 |
| 1997年 | 7月 | ガンマナイフ 導入 |
| 1998年 | 4月 | 卯辰山記念病院 千木町に新築移転 千木病院に改称 |
| 1999年 | 10月 | 医療法人社団浅ノ川 設立 5病院1施設を統合 |
| 11月 | 浅ノ川総合病院 西館 新築 | |
| 2000年 | 4月 | 居宅介護支援事業所 設置 |
| 2001年 | 9月 | 浅ノ川総合病院 東館 新築 |
| 2004年 | 9月 | 定位放射線外科センター 設置 ノバリスによる治療を開始 |
| 2005年 | 3月 | 財団法人日本医療機能評価機構による病院機能評価Ver.4.0認定 |
| 9月 | 石川県内初となるPET-CT 導入 | |
| 2006年 | 2月 | より高度な画像診断を実現する3テスラMR装置を北陸初導入 |
| 3月 | 臨床研修病院に指定 | |
| 2007年 | 5月 | 人工呼吸センター(東館4階) 設置 正面駐車場に別館 完成 |
| 10月 | 7対1看護配置の実施 | |
| 2008年 | 4月 | 居宅介護支援事業所 廃止 |
| 8月 | 回復期リハビリテーション病棟(東館5階) 開設 | |
| 2010年 | 5月 | 財団法人日本医療機能評価機構による病院機能評価Ver.6.0認定 |
| 2011年 | 1月 | 介護療養病棟を医療療養病棟に転換 |
| 4月 | 石川県地域がん診療連携推進病院に指定 | |
| 2012年 | 4月 | 金沢市内初となる320列CT装置 導入 |
| 8月 | 急性期病棟の一部病床に亜急性期病床を設置 | |
| 2013年 | 4月 | あさのがわ訪問リハビリ・訪問看護ステーション 設置 |
| 5月 | てんかんセンター 設置 | |
| 11月 | 超音波センター 設置 | |
| 2014年 | 10月 | 地域包括ケア病棟(本館6階)設置 |
| 2015年 | 5月 | 財団法人日本医療機能評価機構による病院機能評価3rdG:Ver.1.0認定 |
| 2016年 | 10月 | 地域包括ケア病棟(本館4階)設置 |
| 2018年 | 4月 | 石川県てんかん診療拠点機関に指定 |
| 2020年 | 3月 | 財団法人日本医療機能評価機構による病院機能評価3rdG:Ver.2.0認定 |
| 4月 | 北陸初となる最新鋭1.5テスラMRI導入 | |
| 2021年 | 4月 | 最新鋭3テスラMRI導入 一次脳卒中センター(PSC)認定 |
| 2022年 | 10月 | 温熱療法機 高気圧酸素治療機を導入 |
| 2023年 | 8月 | 紹介受診重点医療機関に指定 |