「一次脳卒中センター(PSC)」とは、地域の医療機関や救急隊からの要請に対して、24時間365日、脳卒中患者さんを受け入れ、急性期脳卒中診療担当医師が、可及的速やかに診療(t-PA静注療法を含む)を開始できる施設です。
当院は脳神経センターの医師6名で24時間365日、急性期脳卒中に対応できる体制をとっています。スタッフには脳血管内治療専門医1名、脳卒中専門医2名の常勤医が在籍しており、緊急でt-PA静注療法 ※1や、血管内血栓除去術 ※2を行うことができ、さらにSU ※3(脳卒中ユニット)3 床を有し、脳卒中急性期から回復期リハビリ、慢性期療養病棟・在宅生活支援を行う完結型治療体制で広く脳卒中患者さんに対応しています。
※1「t-PA静注療法」脳血管に詰まった血栓を薬で溶かす治療方法。脳梗塞を起こしてから4.5時間以内の患者さんに実施可能。
※2「血管内血栓除去術」細いカテーテルという管を頭の中の脳血管へ進め、血管を塞いでいる血栓を回収し、閉塞した脳血管を再開通させる手術。
※3「SU」脳卒中急性期の患者さんに対し、24時間体制で多職種からなる専門医療スタッフが集中的治療を行う病床。