この街の元気と共に60年!石川県最大の病院グループ ドック健診・各種がん治療(PET-CT検査・定位放射線治療「ノバリス」「ガンマナイフ」・ラジオ波治療)・白内障手術・人工呼吸・てんかん手術・パーキンソンは当院へ

この街の元気と共に60年!北陸最大の民間病院 ドック健診・PET-CT・定位放射線治療「ノバリス」「ガンマナイフ」・ラジオ波治療・白内障・てんかん・結石治療は当院へ

ご予約・お問い合わせはTEL.076-252-2101 FAX.076-252-2102

〒920-8621 石川県金沢市小坂町中83番地   サイトマップ

外科Surgery

トップ > 病院のご案内 > 外科


我々はがんの患者様に全力で取り組んでいます
日本人の死亡原因の第1位は癌です。
その患者様を一人でも救うために我々は病院を挙げて取り組んでいます。

診断に関してはマルチスライスCT(MDCT)、3.0テスラMRI、PET-CTなど最新の診断装置を用い消化器内科・
外科・放射線科などが連携して行っています(図1〜図4)。 
癌治療に関しては手術的に癌をすべて取り去ることが最も根治的な治療と考えています。
我々は、患者様個人個人の全身状態、癌の進行具合を考慮したオーダーメイドの治療をおこなっています。すなわち転移の可能性の少ない早期癌では縮小手術や機能温存手術を行っており、とくに腹腔鏡あるいは胸腔鏡を用いた手術を積極的に取り入れています(右図)
浅ノ川総合病院 外科手術
鏡視下手術の風景
一方、生命の危険が差し迫った進行癌の治療には、きっちりとしたリンパ節郭清を伴う手術や拡大手術が必要で、そのためには豊富な手術の経験と癌を治すスタッフの情熱が要求されます。
我々はこれまで多くの拡大手術を手がけてきましたし、全国学会や研究会に積極的に参加し、最新の情報を取り入れ、癌の根治的治療を目指しています。
また手術を補助するものとして、世界最高の定位放射線治療装置(ノバリス)による放射線治療や抗癌剤治療などとも組み合わせて、個々の患者様に最適な治療法(オーダーメイド医療)を提供できるよう努めています。
当院では麻酔科も完備され、安心して麻酔を受けていただけますし、術後の疼痛あるいは癌性疼痛にも十分配慮しています。

我々は最後まで癌の患者様、御家族と向き合って最良の治療法を一緒に考えていきます。
浅ノ川総合病院 マルチスライスCT(MDCT)胆嚢癌と膵腫瘍の合併症例
図1 マルチスライスCT(MDCT)
胆嚢癌と膵腫瘍の合併症例
:胆嚢癌 | :膵腫瘍)
浅ノ川総合病院 MDCTを利用したバーチャルエネマ像と支配血管像の合成大腸癌症例
図2 MDCTを利用したバーチャル
エネマ像と支配血管像の合成

大腸癌症例(黄色部分が癌の部位)
浅ノ川総合病院 MRCP
図3 MRCP
総胆管結石症例
:総胆管結石)
浅ノ川総合病院 PET−CT
図4 PET-CT
大腸癌症例
黄色部分が癌の部位)

対象疾患

食道癌/胃癌/大腸癌/肝臓癌/膵臓癌/胆道癌/肺癌/乳癌/甲状腺癌など
良性疾患 胆石/膵炎/ヘルニア/痔/虫垂炎など
腹部救急疾患 腹部外傷/潰瘍穿孔などの腹膜炎など

専門外来

乳腺外来

近年、日本において乳がんにかかる女性が急増しています。しかし、早期発見・早期治療により、多くの場合は再発することなく過ごすことができるようになってきています。
当外来では、女性スタッフによるマンモグラフィー装置や超音波装置などの画像診断機器を用い、早期発見に努めております。乳房について以下のような気になる症状が見られましたら、一度受診をお勧めいたします。

・乳房に「しこり」が触れる
・乳房に「痛み」を感じる
・乳頭から分泌物が出る
・検診において要精査という判定を受けた

  • 乳房の検査について
検査 内容
問診・視診・触診 患者様のこれまでの経緯や、家族歴などをお聞きした後、皮膚や乳頭に異常がないか、左右対称かどうかなどをチェックします。
マンモグラフィ検査 乳房専用のレントゲン装置です。触診では診断できない小さなしこりや、しこりになる前の石灰化した微細な乳がんの発見に威力を発揮します。しかし、妊娠している方には適しておりません。
超音波検査 胸にゼリー状の液体を塗り、探触子(プローブ)を乳房にあて、超音波により乳房のしこりが良性か悪性かを調べる検査です。被曝のおそれがないため、妊娠中の方も安心して検査を受けられます。
その他 細胞診など、組織を取り出して腫瘍そのものの病理的診断を行う場合があります。

  • 対象疾患
当外来では問診をはじめ、さまざまな検査を用いて病態を判断します。乳腺には意外と良性疾患が多く、自己判断ではその区別がつきにくい場合がほとんどです。
乳房に何らかの症状を感じたら、まずは当外来にて専門医にご相談ください。
疾患名 概要
乳がん 乳房の中にある乳腺(母乳をつくるところ)にできる悪性腫瘍です。乳腺組織の一部の細胞の遺伝子が、さまざまな要因を積み重ねて変異し、がん細胞となって増殖したものが乳がんとされています。
乳腺症 エストロゲンとプロゲステロンの分泌のアンバランスにより、乳腺の細胞にいろいろな変化が起こる症状です。30〜40代に多く見られ、乳房内にしこりができたり、乳腺の一部がむくんだり、水がたまったり、痛みや張りを感じたりします。乳頭から分泌物が出ることもあります。痛みの強いときだけ治療の対象となります。
乳腺炎 細菌感染によって起こる乳房の病気で、赤く腫れたり、痛みや膿み、しこりなどが見られます。特に、授乳期に母乳が乳房内にうっ滞して炎症を起こすうっ滞性乳腺炎が多く、乳頭から細菌が進入すると化膿性乳腺炎となって膿みが出るようになります。乳頭にできた傷から細菌感染が起こることもあります。
線維腺腫 乳房の良性腫瘍で、10代後半から30代の人に多く起こります。ころころとした硬いしこりで、触ってみるとよく動きます。画像検査や針生検で線維腺腫と診断されれば、特別な治療は必要ありません。しこりが急速に大きくなる場合、局所麻酔で切除することもあります。
乳頭内乳頭腫 乳頭の近くの乳管内にできる良性の腫瘍で、乳頭からの出血や血液の混じった分泌物が出たりします。がんとの鑑別のために腫瘍を切除することもあります。
葉状腫瘍
(ようじょうしゅよう)
20〜30代の人に比較的多く見られる、ころころとしたしこりです。最初は線維腺腫に似ていますが、2〜3ヶ月で急に大きくなります。葉状腫瘍には良性と悪性、どちらともいえないボーダーライン上のものがありますが、ほとんどは良性です。悪性と診断されると乳房切除が必要です。葉状腫瘍の95%が治癒しますが、少数ながら遠隔転移することもあります。また、良性でも再発を繰り返すうちに悪性になることもあるので、葉状腫瘍は注意深く経過を見ることが必要です。

  • 乳がん検診について
当院は乳がんの検診実施医療機関です。お住まいの役所・役場より検診の受診券などが届いた場合、そちらをご利用いただけます。わからないことがありましたら、下記までお気軽にお問い合わせください
電話番号:076−252−2101(代) 外科受付まで
診察日:毎週火曜・木曜 午前(11時まで受付)

スタッフ紹介

氏名 専門分野 所属学会 認定資格
中野 達夫
外科部長
手術部部長
消化器外科
乳腺・内分泌外科
鏡視下手術
日本外科学会
日本消化器外科学会
日本消化器病学会
日本臨床外科学会
日本内視鏡外科学会
日本消化器内視鏡学会
日本腹部救急医学会
日本外科系連合学会
日本乳癌学会
日本静脈経腸栄養学会
日本胆道学会
日本膵臓学会
日本臨床腫瘍学会
医学博士
日本外科学会指導医・専門医
日本消化器外科学会指導医・専門医
日本消化器病学会専門医
マンモグラフィー読影認定医
金沢大学医学部臨床准教授
道輪 良男 一般外科
乳腺科
日本外科学会
日本乳癌学会
日本癌学会
日本静脈経腸栄養学会
日本感染症学会
日本外科学会外科専門医・指導医
日本乳癌学会認定医
日本がん治療認定医機構認定医・暫定教育医
インフェクションコントロールドクター(ICD)
尾島 英介
外来化学療法センター長
消化器外科 日本外科学会
日本消化器外科学会
日本臨床外科学会
日本消化器病学会
日本大腸肛門病学会
日本胃癌学会
日本腹部救急医学会
日本消化器内視鏡学会
日本外科学会専門医
真橋 宏幸
消化器外科 日本外科学会
日本消化器外科学会
日本臨床外科学会
日本消化器病学会
日本腹部救急医学会
日本内視鏡外科学会
日本がん転移学会
日本外科学会専門医

専門医制度と連携したデータベース事業への協力

一般社団法人 National Climocal Database
のデータベース事業
浅ノ川総合病院 NCD
病院医療の崩壊や医師の偏在が叫ばれ、多くの学会や団体が医療再建に向けて新たな提言を行っていますが、どのような場所でどのような医療が行われているかが把握されていない状況では、患者さん目線の良質な医療は提供できません。そこで日本では、関連する多くの臨床学会が連携し、わが国の医療の現状を把握するため、『一般社団法人National Clinical Database』(以下、NCD)を立ち上げ、データベース事業を開始することになりました。この法人における事業を通じて、患者さんにより適切な医療を提供するための専門医の適正配置が検討できるだけでなく、最善の医療を提供するための各臨床現場の取り組みを支援することが可能となります。詳しくはこちらをご覧ください。

医療法人社団浅ノ川
浅ノ川総合病院
医療法人社団浅ノ川 浅ノ川総合病院

〒920-8621
石川県金沢市小坂町中83番地
TEL 076-252-2101
FAX 076-252-2102

【外来受付時間】

月〜金曜 午前8:30〜午前11:00
     午後1:00〜午後4:00
土曜   午前8:30〜午前11:00

【診療開始時間】

月〜金曜 午前9:00〜
     午後2:00〜
土曜   午前9:00〜

※上記時間外の急患は救急外来で受け付けております。

※休診日:日曜・祝日、第2土曜、年末年始(12月30日〜1月3日)、盆休(8月15日、16日)、創立記念日(6月1日)

※診察日は各診療科で異なります。詳しくは外来診療担当医一覧表をご覧下さい。