医事課(受付会計) N.Yさん(配属1年目)
総合受付に配属になり1年が経ちました。私の所属する部署では主に患者さん・訪問者さんのご案内や受付、外来請求書作成、会計、電話での問い合わせ対応を行っております。
受付会計は患者さんが最初と最後に接する場所となるため、『病院の顔』ともいえます。来院する患者さんは身体に不調を抱え、心もどこか不安定になります。総合病院は診療科も多く様々な特性もあることから、会計作業がとても難しいと感じております。
丁寧な対応、迅速かつ臨機応変な対応でスムーズにお帰り頂く為には、様々な知識の習得や経験が必要と感じております。また安心感や信頼感をもっていただけるよう笑顔や細やかな心配りを常に心がけていきたいと思います。
8:00 ~ 受付開始
8:30 ~ 診察受付機の介助、館内案内
9:30 ~ 外来請求書作成、会計
12:30 ~ 13:30 休憩
13:30 ~ 外来請求書作成、会計、後日精算用の請求書作成
16:00 ~ 17:00 受付終了、環境整備、清掃
祖父が癌を患い、病院へ付き添う機会がありました。本人はもちろん、私自身も初めてのことが多く非常に不安で心細かったのですが、通院時に対応してくださった受付事務さんが明るく声かけ頂きサポートして下さったおかげで心が軽くなり、祖父が通院する際の顔つきも柔らかく変り始めたことがきっかけです。
安心感を与える声かけで患者さんの不安や悩みに寄り添っていきたいです。
患者さんから感謝の言葉を頂けることです。案内や説明後に笑顔で『ありがとう』言って頂いた時や、入院されていた患者さんが元気になって退院していく姿を見たりすると喜びを感じます。
会計の際に『お大事に』とお声かけすると『あなたも身体に気をつけてがんばってね』と励ましの言葉を頂き、私自身が元気づけられました。
患者さんに安心して当院に通って頂けるよう温かくお出迎えしたいです。